単身赴任

単身赴任が与える子供への影響!タイミングは何歳から?7つの乗り越える方法

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

どうも!

単身赴任で一人暮らし中の「ほのボーノ」です。

ほのボーノ
ほのボーノ
2015年から現在に至るまで家族と離れて単身赴任継続中です。 

単身赴任で子供へどんな影響があるの?

単身赴任をするタイミングは子供が何歳から?

単身赴任手をしたら子供はどう思うのだろう?

など単身赴任をすることで、子供にも影響やストレスを与えるのではないかと不安になりますよね。

そんな悩みがある方に、単身赴任中の私が「単身赴任が与える子供への影響」を解説します。

その他にも、子供に父の単身赴任をどう思っているのか?を聞いてみました!

「単身赴任をやめた方がいい子供の年齢やタイミング」「単身赴任のメリットデメリット」「単身赴任を命じられたときのエピソード」なども紹介します。

子供とのコミュニケーションの取り方を工夫し、単身赴任生活を乗り越えましょう。

単身赴任マニュアルを作成!経験者が教える単身赴任生活の全て
【単身赴任マニュアル】経験者が教える単身赴任生活の全て!初心者必見です単身赴任の一人暮らしに役立つ情報を発信しています!基本編、お金編、生活編、メンタル編、プレゼント編。単身赴任を予定している人も!すでに単身赴任をしている人も!単身赴任について知りたい方は必見です。 ...

単身赴任が与える子供への影響!

単身赴任が与える子供への影響

単身赴任で子供がいる家庭ではどんなことに気をつければいいのでしょうか。

単身赴任が子供に与える影響には以下のようなものがあげられます。

ほのボーノ
ほのボーノ
「こんな場合もあるんだ~。」程度に見てね!
単身赴任が与える子供への影響

子供が情緒不安定になる
お母さんの言うことを聞かず反抗的な態度をとる
お父さんへの態度がよそよそしくなる
子供にストレスを与える
お母さんの影響を受けやすい

1.子供が情緒不安定になる

あれっ!お父さんがいない?

小さい子供がいる場合は、お父さんが単身赴任になったことで情緒不安定になるケースがあるんです。

子供からすれば生活環境が変わり、寂しくなったり不安な気持ちになるのは当然のことだと思います。

お母さんの不安な気持ちが子供に伝わることも、その原因の1つです。

2.お母さんの言うことを聞かず反抗的な態度をとる

イヤだ!イヤだ!言うことを聞かない?

これまで子供のイタズラやわがまままのストッパー役となっていたお父さんが、単身赴任でいなくなるとお母さんに対して反抗的な態度をとってしまうことも。

幼稚園や学校などでトラブルになるケースもあります。

そしてお母さんは子育てをひとりで抱えることになり、ストレスが溜まってしまう場合もあります。

夫と電話連絡で相談できても実際に手伝ってもらうことは厳しい状況です。

3.お父さんへの態度がよそよそしくなる

簡単には会えない!

仕事の関係上、何回も帰省するのは難しくなります。

子供に会う回数が少なくなるとお父さんに人見知り(パパ見知り)してしまうケースもあります。

たくさんの思い出作りができないのも寂しさを感じますよね。

ただし、子供の年齢や性格によって、このような影響が全く現れない子供もいます。

4.子供にストレスを与える

ふとした時に考える!

子供が小さい場合、お父さんという存在はとても大きなものです。

普段からとても仲良し親子であればあるほど、離れて暮らす時間というのはとても寂しく感じてしまいます。

子供が大好きなお父さんに会えない寂しさが、ストレスの原因になってしまいます。

5.お母さんの影響を受けやすい

ワンオペ育児!

単身赴任の家庭は、子供の成長にお母さんの影響を受けやすいという面もあります。

お父さんが単身赴任で不在なので、お母さんが1人で子育てをする時間が多くなります。

例えば、子供に甘いお母さんの場合は、わがままな性格になりやすくなります。

もちろんお母さんの暖かさを受け入れ、優しい性格になることもあるでしょうが、お母さんの影響を受けやすいということです。

特に小さなお子さんをお持ちの家庭では影響が出やすいです。

ほのボーノ
ほのボーノ
なにかしら影響がでることはあるのね~。

では、次に単身赴任をするタイミングについて見ていきましょう!

単身赴任をするタイミングは子供が何歳から?

単身赴任をするタイミングは子供が何歳から?

子供が何歳から単身赴任すれば良いのでしょか。

子供にとっての単身赴任のベストなタイミングについて解説していきます。

単身赴任をやめておいたほうがいい子供の年齢はあるの?

お父さんが単身赴任をやめておいたほうがいい子供の年齢はあるのでしょうか。

まず、子供が乳幼児や妻が妊娠中の場合は、単身赴任を避けた方が良いです。

そんな状況で、妻1人が育児と家事を行うのはとても大変です。

つぎに、子供の自我意識が芽生え、子供が転校を嫌がるようになったタイミングで単身赴任を選択する家庭もあります。

さいごに、子供が小学校高学年になり、中学受験を控えている時期や高校受験を控えている時期は単身赴任をする家庭が多いです。

やめておいたほうがいい時期

子供が乳幼児や妻が妊娠中や産後
子供が転校を嫌がるとき
子供が中学・高校受験を控えているとき

単身赴任のタイミングは小学校高学年以降がベスト

私が単身赴任を開始したときの我が家の子供たちの年齢
娘ちゃん中学校2年生=13歳
息子くん小学校6年生=11歳

これが私が単身赴任を開始したときの我が家の子供たちの年齢です。

小学校高学年になるまでは避けよう!

単身赴任を経験して思うことは、子供たちが小学校高学年になるまでは避けたほうがいいです。

理由は、子供が小さいころに単身赴任してしまうとお父さんとの思いでが記憶に残りずらいですよね。

裏を返せば、小学校高学年までに色々な思い出づくりをして常に一緒に過ごすことで親子の絆が深まります!

私の場合、思い出も増え、良い親子関係を作れ、さらには「友達感覚」にまでなりました。

この関係は会えない単身赴任中でも継続できると考えてヨシ!です。

小さな子供のときの親に抱く感情というのはとても大切です。

自分が小さかった頃を思い出してみてください。

小さいときの記憶はいつまでも覚えていませんか?

後悔しないように子供へありったけの愛情をそそぎましょう。

可能であれば子供が小学校低学年までは単身赴任は避けよう!

何歳から?の問いに対しての答えは、下の子供が10歳からが単身赴任をするタイミング!

実は私は、1度だけ単身赴任を断った過去があります。
娘ちゃん(小4=10歳)
息子くん(小2=8歳)
の頃でした。

減給・解雇を覚悟して上司と電話で話し合いをしました。

上司
上司
「半年後に東京転勤になるぞ!」
ほのボーノ
ほのボーノ
「イヤ~まだ子供が小さいので~。」
上司
上司
「上の子供は小4だろ!会社規定で小4過ぎたら単身赴任可能だ!」
ほのボーノ
ほのボーノ
「プチッ!」何かが切れた。「断ります!」
上司
上司
「今後の給与査定に響くぞ!」
ほのボーノ
ほのボーノ
「査定!?そんなのどうだっていい!」子供たちとのかけがえのない時間が大事だ(心の声)
上司
上司
「分かった。とりあえず1回目の面談は終わる・・・。」
ほのボーノ
ほのボーノ
1回目ですか…!?2回目も3回目もない!」「私の意志は変わらないからもう電話はいりません!」
上司
上司
「ガチャ!ツゥーツゥー」

とこんな感じでした。2度と電話が掛かってくることも解雇になることもありませんでした。(笑)

単身赴任は子供と家族で一緒に乗り越えよう!

単身赴任は子供と家族一緒に乗り越えよう

単身赴任中の子育てを上手に乗り越えるポイントは、お母さんが笑顔でいることです。

単身赴任を子供と家族で乗り越える方法をご紹介します。

単身赴任を乗り越える方法

充実したコミュニケーション!忘れられない思い出作り!
子供にお父さんの話を!存在価値のアップ
帰省したときこそ親子のスキンシップを大切にしよう!
家族全員参加!感謝の気持ちを忘れない
離れていてもこまめなコミュニケーションを!
そうだ!子供を連れてお父さんに会いに行こう!
単身赴任もポジティブにやってみよう!

1.充実したコミュニケーション!忘れられない思い出作り!

子供とお父さん2人だけの時間を作りコミュニケーションをとりましょう。

私の場合、娘ちゃんが好きなお菓子作りの材料を一緒に買いに行き、娘ちゃん手作りのスイーツをいただく!そして心の底から褒める。

息子くんは、サッカーが好きでクラブチームに入っているので、公園などで一緒に汗を流すしたり、一緒に試合に行きスゴイ勢いで応援する!

子供たちと夕食の食材を買いに行き、スマホを見ながらシェフ並みの夕食を一緒に作る(お母さんも助かる)

子供に会えたら一緒に過ごす時間を大切に!最高の1日にしてあげましょう!

2.子供にお父さんの話を!存在価値のアップ

お母さんが、子供にお父さんの話を楽しそうにすることがポンイトです!

「お父さんが私たちの為に仕事頑張ってくれてる」ことを子どもに伝え単身赴任を理解してもらいましょう。

なにげない会話に「お父さん」の内容を盛り込むことで存在をアピールしてあげて下さい。

そうするためにも夫婦の良好な関係作りが大事!

3.帰省したときこそ親子のスキンシップを大切にしよう!

単身赴任先から帰省したときこそ!親子のスキンシップを大切にしましょう。

スキンシップは、親子の心をつなぐ魔法のような力を持っていると考えています。

言葉より行動です!しっかりと抱きしめてあげてください。

私も毎回ハグハグしています。習慣って怖いですよね。嫌がられないんです!
単身赴任の帰省頻度と交通費用
私の単身赴任の帰省頻度と交通費用!3パターンの頻度で解説します。単身赴任者はどのくらいの頻度で帰省しているのだろう?って気になりますよね。単身赴任中の私の帰省頻度は月に1回です。帰省の交通費用や帰省手当についてもご紹介しますのでぜひご覧ください。...

4.家族全員参加!感謝の気持ちを忘れない

お父さん、お母さん、子供たちそれぞれがお互いに感謝の気持ちを言葉や行動で表すことがとても重要です。

そして人には精神的なささえが必要です。(安心感がでる)

照れくさくても俳優になったつもりで言えば大丈夫!きっと伝わります。笑

子供は聞いています!お父さんとお母さんが普段から「ありがとう」と言い合っていることを!

それを聞いている子供は自然と感謝の気持ちを言えるようになりますし、人への感謝の気持ちを忘れない大人へと成長することでしょう。

5.離れていてもこまめなコミュニケーションを!

ビデオ通話などを使いこまめにコミュニケーションをとるようにしましょう!

特に小さい子の場合、お父さんの顔を見せるだけで、パパ見知りを避けることができますよ。

私の場合、気が向くままに電話やメールでやり取りをします。

誕生日やイベントごとがあるときにはもちろん、日頃「こんなことがあった!」などの雑談や「悩みはないか?」など心の声を聞いています。

単身赴任でのネット環境の構築は必須ですよね。

一緒には居れないけど気持ちだけはいつも一緒にいましょう!
単身赴任のインターネット回線はポケットWiFi おすすめ厳選3社を徹底比較
単身赴任のインターネット回線はポケットWiFi|おすすめ厳選3社を徹底比較!単身赴任のインターネット環境にはポケットWiFiがおすすめです。ポケットWiFiをおすすめする理由やポケットWiFiの選び方のポイントさらにはポケットWiFi各社を徹底比較!これを見ればあなたにぴったりのポケットWiFiが探せます。...

6.そうだ!子供を連れてお父さんに会いに行こう!

保育園・幼稚園や小学校が長期休みに入ったら、子供を連れてお父さんの単身赴任先へ遊びに行くことがおすすめです。

お父さんと思い切り遊べば、子供たちとコミュニケーションも取れますし、旅行気分で家族の素敵な思い出が増えます。

普段では行けない場所を観光できるし、単身赴任先の家に泊まれば、ホテルの宿泊料だってタダです。

単身赴任をするメリットの1つですよね。

子供が大きくなったら、子供だけ・妻だけで泊まりに行く方法もありますね。

7.単身赴任もポジティブにやってみよう!

家族は一緒に暮らすことが理想ですがマイナス面ばかり考えず、前向きに考えてみましょう。

子供たちは、お父さんがいない分、お母さんを支えてしっかりしなければという思いも芽生えるようです。

また、夫婦も親子も離れてみて初めてお互いのありがたさを感じることもあるのではないでしょうか。

・お母さんが元気で楽しく生活を送ること。

・お母さんが頑張りすぎないこと。

・辛くなったら周りのサポートを受けること。

ほのボーノ
ほのボーノ

お父さんの単身赴任をきっかけに、以前より家族で過ごす時間を大切にするようになったという家族もいます。

家族の愛情や絆がより深まるきっかけになる場合もあるので、マイナスに考えなくて大丈夫です!

お母さん1人で大変なときは、祖父母に協力をお願いしたりしましょう。

私の知らないところで妻が色々フォローしてくてれいると思うと感謝です。

子供目線で考えよう!転勤について行くメリットデメリット

子供目線で考えよう!転勤について行くメリットデメリット

単身赴任を選ばすに、子供と一緒に転勤したときの子供のメリットデメリットについて一緒に考えていきましょう。

子供が転勤について行くメリット

1.家族(お父さん)と一緒に生活できるので寂しくない。

2.家族(お父さん)と過ごした思い出が記憶に残る。

3.新しい場所に住め、新しい友達ができる。

4.転校を機会に自分のイメージを変えることができる。

5.いろんな環境に対応する能力が身に付く。

子供が転勤について行くデメリット

1.転校しなくてはならない。

2.仲の良い友達や好きな異性とお別れしないといけないので寂しくなる。

3.幼なじみや親友ができずらく、浅く広い付き合いになりがち。

4.学校の授業で習っているところが重複したり、抜けているところがいくつも出る。

5.新しい学校や友達などの環境に馴染めずにストレスになる。

ほのボーノ
ほのボーノ

1.子供が小さいときには家族一緒に転勤を考えよう!

2.子供が大きくなるとお父さん1人の単身赴任を考えよう!

単身赴任のメリットデメリットもまとめていますので、どうぞご覧ください。

単身赴任メリットデメリット
単身赴任のメリットデメリット!8年を超えた経験者がその思いを語る単身赴任をすればこうなる!メリットよりデメリット!単身赴任を経験中の私の本音と妻の想いは?単身赴任者の人数、平均期間、離婚率についてもご紹介します。...

単身赴任に対する子供たちの意見を聞いてみた!

単身赴任に対する子供たちの意見を聞いてみた!

愛情や絆とか、カッコイイこと書いているけどできてるの!?

自問自答してみるより子供たちに聞いてみました!

質問の内容:「単身赴任しているけど、〇〇〇(子供たちの名前)が思っていること、感じていること教えて!」

18歳

・東京の方で仕事しててすごいな

・病気にかからんでほしい

・お父さんが帰ってきた時に豪華な料理が出てくる

16歳

・特にないw

娘ちゃんは、優しくちゃんと答えてくれました~。

息子くんに聞いた私がいけないのか!
(メールで連絡しても短い文しか送ってこない「はい!」とか「Yes」とか返事だけは良い。)

娘ちゃん(13歳)、息子くん(11歳)で単身赴任をした私の子供たちの意見が参考になるか分かりませんが、それぞれ元気に生きており大きな影響はないようです。

単身赴任が与える子供への影響!タイミングは何歳から?乗り越え方まとめ

まとめ

単身赴任が与える子供への影響は、家庭により違うが何かしらある。しかし悪いことばかりではない。
子供が小学校低学年までは単身赴任は避けよう!子供が10歳からが単身赴任をするタイミング
帰省したとき離れているときも愛情たっぷりのコミュニケーションをとろう!
単身赴任もポジティブにとらえよう!
親が心配しているより子供はしっかりしてる!

「子供たちに辛抱させてるのかな・・・。」と考えることもあります。

しかし、お父さん、お母さんが仕事をすることで「あたりまえ」を支えられていることも事実。

精神的な安心があればきっと大丈夫!

ということで子供たちとの「愛情と絆」の物語は、おしまい。

ほのボーノ
ほのボーノ
前向きに頑張ることも大事だね!あなたは1人じゃないよ!
レアキャラ
レアキャラ
うん。うん。

【さいごに】

1つだけ後悔しているのは、単身赴任前に他の仕事も探すだけ探してみれば良かったと思います。

そうすれば、もっといろんな選択肢ができたのかなぁ~と考えることもあります。

探すだけはタダですからね。

私と同じ悩みを持っている方は、無料でお試しできますので1度挑戦してみることをおすすめします。

DODAが取り扱っている求人のうち、80%以上がサイト上には公開されていない非公開求人です。

\転職ならあなたにピッタリの求人が見つかる!/
【dodaはこちら】

単身赴任の関連記事が気になる人はコチラもご覧ください。

単身赴任マニュアルを作成!経験者が教える単身赴任生活の全て
【単身赴任マニュアル】経験者が教える単身赴任生活の全て!初心者必見です単身赴任の一人暮らしに役立つ情報を発信しています!基本編、お金編、生活編、メンタル編、プレゼント編。単身赴任を予定している人も!すでに単身赴任をしている人も!単身赴任について知りたい方は必見です。 ...